No.60 座る位置で決まる関係性

私たちが日常で選ぶ座る位置は、ただの場所取りに過ぎないように感じるかもしれません。

しかし、実はその位置取り一つで、相手との関係性やコミュニケーションの質が変わってしまうことをご存知でしょうか?

この記事では、様々なシチュエーションでの座る位置の心理的な影響と、それをビジネスに活かす方法について探ります。

普段気に留めていなかった座る位置が、人との関わり方を豊かにする鍵となり得ることを、一緒に見ていきましょう。

座る位置で決まる関係性

人とのコミュニケーションは言葉だけではなく、非言語的な要素も重要です。

特に、座る位置は、相手との関係性や会話の進行に大きく影響を与えます。それでは、具体的にどのような効果があるのでしょうか。

普段、何気なく座っている位置取りが、あなたと相手の関係性に大きな影響を与えていることをご存知ですか?

  1. 相手の正面に座る効果
    あなたが相手の正面に座ると、その位置は「対立的」とされることが多いです。なぜなら、視線をそらしにくく、互いの顔を直視することから緊張感が生まれやすいからです。これは、双方の闘争本能を高め、意見が対立しやすくなることが一因と考えられます。しかし、この緊張感は、議論を深めたい時や、相手の真意を引き出したい時に有効です。
  2. 相手の真横に座る効果
    バーカウンターやカフェのテーブルで隣同士で座ることを想像してください。このとき、相手とは直接対面せず、視線も前方に向けられます。このような位置は、相手との意見が一致しやすく、協力的な関係を築きやすいとされています。特に、デートの際や共同作業を行うシチュエーションでは、相手との距離を近づけ、一体感を生むことが期待できます。
  3. 相手の斜めに座る効果
    L字型の席で相手と向き合うと、相手の視線と直接交差することが少なく、よりリラックスした会話が可能です。この座り方は、相手に相談事を持ちかける時や、アドバイスを求める時など、落ち着いて話を聞いてほしい時に最適です。

座る位置一つで、コミュニケーションの質が変わることがわかります。
適切な位置を選ぶことで、より良い関係性を築く手助けとなります。

ビジネスシーンでの座る位置の適用

ビジネスシーンにおいて、座る位置は議論の質や関係性の築き方に大きく影響を及ぼします。

正しい位置選びは、スムーズなコミュニケーションのための鍵となる要素の一つです。

  1. ミーティングや交渉での座り方
    ミーティングや交渉では、目的に応じて座る位置を選びましょう。
    もし意見の対立が予想される場面では、相手と正面で向き合うことで、率直な意見交換を促進することができます。
    一方、共同作業や協力的な議論を進める場面では、L字型の席や隣同士での座り方が、円滑なコミュニケーションをサポートします。
  2. クライアントとの打ち合わせや営業での座り方
    クライアントとの関係性を築くためには、その心理を理解することが必要不可欠です。打ち合わせや営業の際、クライアントをリラックスさせることは、信頼関係を築くための第一歩です。
    このとき、L字型の席や隣同士の座り方がおすすめです。直接的な視線の交差を避け、クライアントが安心して話せる空間を作り出すことが、より良い結果を生むヒントとなります。

ビジネスシーンでの座る位置は、意図的に選ぶことで相手との関係性や議論の質を向上させる効果が期待できます。

正しい位置選びをマスターし、ビジネスにおけるコミュニケーションの質を高めていきましょう。

まとめ

座る位置が人間関係やコミュニケーションの質に与える影響は計り知れません。

日常のシーンからビジネスの場まで、どこに座るかは相手との関係性や議論の流れを左右します。

これらの知識を活用し、場面に応じた最適な座り方を意識することで、より良い人間関係を築き、効果的なコミュニケーションを実現しましょう。

こちらの記事もおすすめです↓

視覚だけで相手の考えがわかるアイ・アクセシング・キュー
相手の目の動きを見れば何を考えているのかわかると言われたことはありませんか?眼球の動きを観察することで、相手の非言語の情報を得ることができます。NLP心理学では「アイ・アクセシング・キュー」といい、テクニックの一つです。...
世界を認識している方法:VAKを使えば相手の行動心理がわかる
人は 五感によって世界を認識しています。その五感とは、「視覚」「聴覚」「触覚」「嗅覚」「味覚」のことを言います。人は外部のものを理解するときや、内的なものを思考するときにも、これら五つの感覚を使っています。NLPでは、こ...