働く人のためのコミュニケーション・スキルをお伝えするサイトです。
仕事として、モノを売るための販売・広告を行うのも、消費者がモノを購入する過程も、営業も、社内での人間関係も、部下の指導も、ましてや夫婦関係や家族も、すべては人との交流が土台です。

高額な心理系セミナーに参加するよりも、一つのスキルを実践し、試行錯誤しながら自分のものにしていくことの方が何十倍も大事です。それは、学問やスポーツ、仕事もすべて同じです。
このサイトをぜひ、あなたのコミュニケーションの道具箱としてご活用ください。続きを読む≫

コミュニケーションの質を学ぶことで未来に与える影響筆者自身は、コミュニケーションは苦手でした。苦手だった、と気づくのにかなり時間がかかりました。ですが、今は苦も無くいろんな人とコミュニケーションを行うことができます。...

コンテンツ一覧 :「メインページ」に移動します↓

働く人として、人により優先度は多少は違うかと思いますが、まずは仕事がある程度できるようになって、周りから認められたい想いは持っているのではないでしょうか。そして、友人をたくさん作り、良い恋愛をして、愛する家庭を持ちた...
対人関係が得意でない人も、もっと好感度を上げたい人も、人からの好感度が高くなる実践的なコミュニケーション術をまとめてみました。少しの努力で心地よい人間関係を築くことができると、心も軽くなりますよね!1分で読めますので...
お仕事は、ご自分に与えられた「重要な業務」の把握と精査、その業務を行うことで得られる「成果」の把握、この関係性のチェックと試行錯誤、つまり自分とのコミュニケーションが大切です。また、上司、部下、社内、顧客、取引先、下...
集団、組織は、スタッフとのコミュニケーションが必要不可欠です。また、組織はトップで決まるといわれるとおり、トップの意志決定が大きく影響を与えます。会社は社長で、所属部は部長、その課は課長、チームはチームリーダーの意志...


6万円以下で心理カウンセラーの資格を取得するには通信講座が一番です。高額な民間スクールを卒業しても結局、経験と実践を積む必要があるのは同じです!資格を取って自信をつけ、当サイトや書籍でさらに知識を増やしながら、身近な人から実践して経験を積めば大丈夫!

転職する転職を考えているけど、どう進めていけばいいのだろう? と迷っている方は…「転職したけど何かイメージと何か違う…」「前の会社の方がマシかな…」このような後悔をしないためのお役立ち情報をお届けいたします。 転職検討の...
ご自分のパートナー、ご家族と…どのようなコミュニケーションを行っていますか?家族を通じて、何かを体験して、何かを学ぶことができたら、どのような感謝ができるのだろう?夫婦のこと、家族のこと 心理学に学ぶ!夫婦間のコミュニ...

日本人は、世界からみてもシャイで奥手な印象がありますね。挨拶だけで、ハグというスキンシップのない文化です。たくさんの異性からモテたいと思っている男性の方も、愛するあの人と結ばれたいと思っている女性の方も、まずはコミュ...