ウォルト・ディズニーを成功へと導いた3つの視点:ディズニー・ストラテジー

NLPは多くの著名人・有名人に影響を与え成功者のモデリングになったと言われています。そんな成功者のなかに誰もが知っている「ウォルト・ディズニー」がいます。
ディズニー映画やディズニーランドなど、日本のみならず世界的にも有名な方ですね。

そんなウォルト・ディズニーが世界中からどのようにして愛されるようになったのか、NLPの視点から検証したものを「ディズニー・ストラテジー・モデル」です。

1、ディズニー・ストラテジー・モデルとは

ディズニー・ストラテジー・モデルはロバート・デュルツ氏が検証したものです。
成功者のモデリングとしても知られており、活動の幅を広げたい人にも向いています。

誰でも、自分の中に3つの視点・ポジションを持っていると考えられています。
その3つのポジションについて説明します。

1. ドリーマー(夢想家・起業家)

夢を見ている人のことで、非現実的なことばかりを話しています。
このポジションにいると一見無理に感じることであってもなんでも実現できてしまいます。

無から有をつくる人であり、新しいものを産みだす人です。そこに命を吹き込める人。

欲しい物があればなんでも手に入りますし、実現したいことがあれば行動あるのみ。
ウォルト・ディズニー自身がこのドリーマーだったので、夢のようなことばかりを話していたとも言われています。

「はじまり」を作れる人です。さらに重要なのは、その「はじまり」に「命」を吹き込める人。

ですから誰でもいいというわけではないのです。
夢の数はどれだけ多くてもいいですし、明らかに実現できないものでも問題ありません。
そこに命を宿せるか、です。

2. リアリスト(現実家・実務家)

戦略的に行動する現実的な人です。
夢や目標を達成するためにはどうしたらいいのかを常に考え行動します。

そのために具体的にいつまでにどんな行動が必要なのかを考えることのできる人です。

夢を叶えるために客観的な視点を持って、何を、いつまでに、どのように行えば、その目的が達成するのかを常に考え、実行する実務家です。

ドリーマーの夢に対して「その夢を叶える為にはどのぐらいの費用がかかるのか?」何が必要なのかをどんどん広げていきます。

3. クリティック(批判家・管理者)

批判的な人が位置するポジションになり、分析しチェックする為の人です。

  • 「そんなに夢見がちだけど、本当に実現できるの?」
  • 「そのための準備はできているの?」

など建設的な観点から批判することによって夢をより現実的にするものです。

秩序・ルールを優先し、現状を維持しようとする管理者です。

現状を維持するという立場から、新しいことをはじめるとき、あれこれ正論を持ち出し、新しいことをするにはこのようなリスクがあること、問題・課題がこんなにでてくることを伝えます。

ドリーマーや実務家から観れば、少しうざい存在に当たるのですが、実は、全体のバランスを取っているのです。

国会でいうところの、与党に対する正しい野党の役割になると思います。

いつでも夢見がちな発言ばかりをしていても、リアリストやクリティックな一面がないと、物事を成立させることはできません。逆に、常にリアリストでいると、実務者と管理者が主になってしまい、現実的な反面、ものごとが発展しなくなります。

このように、絶妙なバランスがあってこそ、チームはまとまるのですね。

2、ディスニー・ストラテジーを活用する

ウォルト・ディズニーは、たくさんの夢を語り、現実を直視し、批判していきました。

その日によってさまざまな人格が出てくるので、昨日までは壮大な夢を語っていたはずなのに、急に現実的になるなど、まわりにいる人は振り回されてしまうことが多かったそうです。

また、このディズニー・ストラテジー・モデルを実際に会議に取り入れたことでも知られています。

人にはそれぞれ得意分野と役割がありますが、このディズニー・ストラテジーを知っておくことで、3つのポジションからの立場を俯瞰して、それぞれの角度からものごとを立体的に捉えなおす、ことが可能になります。

◎チームでディズニー・ストラテジーを行う

  • チームを、夢想家、実務家、管理者の3つのグループに分け、それぞれ意見を出し合います。
  • 次に、グループの役割をチェンジして、再度、意見を出し合います。
  • 一人の人が、3つの役割をすべて行うことができましたら、最後に全員でフィードバックして終了です。

◎一人でディズニー・ストラテジーを行う

  • 一人で行う場合は、頭の中だけで3つのポジションを考えるよりも、できるだけ身体を使った方が効果的です。
  • 3つのイスを用意し、それぞれのイスに3つのポジションの役割をつける。
    イスがない場合は、自分で「ここは夢想家のエリア」など任意の場所をそれぞれ3つのポジションのエリアにしても良い。
  • イスの場合はそれぞれのイスに座り、その役割になりきった状態で考えます。イメージしたり、言葉に出したり、紙に書き出したりします。ご自分の優位感覚や、やりやすい方法で優アウトプットしてください。
    任意のエリアの場合も同様です。

ご自分の優位感覚についてはこちらも参考にしてください↓

世界を認識している方法:VAKを使えば相手の行動心理がわかる
人は 五感によって世界を認識しています。その五感とは、「視覚」「聴覚」「触覚」「嗅覚」「味覚」のことを言います。人は外部のものを理解するときや、内的なものを思考するときにも、これら五つの感覚を使っています。NLPでは、こ...

3、まとめ

ウォルト・ディズニーがどうやってディズニーを生み出したのかを考えると、「なるほど!」と思える部分が多いのではないでしょうか。

きっとたくさんの夢を次々に生み出していくことに長けていたのだと思います。
だからこそディズニーに行くと誰もが夢の国として楽しめるのです。

そんなディズニー・ストラテジー・モデルはビジネスの場でも取り入れられますし、友人や家族などさまざまな場面で活用できます。大切なのはぞれぞれのバランスですので、それぞれ意識しながら考えてみてくださいね。