時間軸を使って過去の記憶や未来のイメージを体感する:タイムライン

より良い未来をイメージして得る為に必要なのがNLP「タイムライン」です。過去のトラウマに向きあうことで過去の恐怖を克服し前に進んでいくことができます。NLPのタイムラインについてどこよりもわかりやすく説明していきます。

1、NLP心理学のタイムラインとは

NLP心理学は脳を多角的に研究し分析した心理学的な手法です。脳の取扱説明書とも言われるものにになります。そんなNLPのなかでもタイムラインは、時間の流れ(過去・現在・未来)を1本のラインとして考えたものです。

タイムラインで分析するときは、実際に床に線を引いたうえを歩きます。過去の自分や現在、未来などの人生のそれぞれのポイントや目的に応じて選定し、それぞれの位置で感じたことを述べていきます。

例えば過去にトラウマがあるなら、その要因を向き合うことによって心を軽くするだけでなく、恐怖心を解消させていくことにもつながるのです。例えば過去に振り返ったときに嫌なことばかりを思い出してしまう人もいるのではないでしょうか。

これはタイムラインを変えていくだけで解消できる場合があるのです。

2、タイムラインで分析するための手順

タイムラインを使って分析する手順について説明していきます。

1. タイムラインを引いてみる

いきなりタイムラインを取り入れようとしても、人間は無意識のうちにトラウマなどの恐怖心から目をそむけようとしてしまうので、すぐには認識できない可能性があります。

過去の経験に対して無意識のうちに触れないようにしているだけなのに、すでに問題が解消されていると思いこんでしまっている人も少なくありません。タイムラインを引いてみて自分一人でも向き合えそうか、専門家の意見が必要かどうか試してみてくださいね。

2. 自分に問いかけて五感を刺激する

視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚などの五感を使い、自分に問いかけよりリアルなものとして認識させていきます。例えばどんな風景なのか?どんなジェスチャーで音・声・触ったときの感覚・味・臭いなどをより具体的に思い返していきます。すると自然と深層心理の部分に入り込み、あなたの心の奥深くで思っていることが見えてくるはずです。

3. タイムラインの視点を操る

タイムラインには過去・現在・未来の全体を外から見ている視点「スルータイム」と、ポイント的な思考や集中力など客観的に物事をみる「インタイム」があります。スルータイムをイメージできる人は、時間を連続しているものとして捉えることができ、時間の管理が上手な人です。仕事や私生活を切り分けるのが得意です。またインタイムは目の前にあるものに集中するのが得意な人です。

それぞれの視点を入れ替えながら、いま置かれている状況だけでなく過去や未来に行き来できるのか?スルータイムとインタイムの移動が正確にできるのかを試してみます。何度も行いながらトレーニングしていきます。

4. 記憶を置き換えていく

タイムラインができるようになったら、記憶を置き換えていきます。人間はどうしても一部の情報しか認識できずに間違えた認識をしてしまったり、物事を誤った形で取ってしまうことがあります。例えば過去の記憶でも一部の記憶ばかりになってしまい間違えた認識をしてしまうことも少なくありません。正しい認識に直していくことを“記憶の置き換え”といいます。認識を変えていかなくてはいけないので、何度もやってはじめて成功できます。

3、タイムラインをどう活かすのか?

タイムラインをどうやって活かせるのか、具体的に見えていない人もいるかもしれません。
例えば仕事で締め切りがあるのに、毎回ギリギリになってしまう人がいるとします。締め切りを守れないと、周りからの印象も悪くなるだけでなく社会的な信用にも関わります。

このタイプの人はインタイムの傾向がある人なので、計画したりスケジュールどおりに動くのが苦手な人です。タイムラインを使って仕事の締切に対して未来を見据えることによって、仕事量の逆算ができるようになり、締切まで余裕を持って行動できるようになります。

タイムラインを使うと、もともとの性格も思い出したくない嫌な感情も改善できます。不思議なことに過去の嫌な思い出も、歴史上のできごとのように客観的な視点で見られるようになります。視点を変えるだけでも見えてくるものがこれだけ違うのです。

特にインタイムの傾向が強い人は、過去の問題や失敗に囚われやすい人でトラブルになってしまいがちです。その記憶があるからこそ、現在の人間関係がうまくいかないなんてことも。タイムラインは未来のヒントを得ることにも繋がります。

4、まとめ

タイムラインは過去・現在・未来を1本の線で考える時間軸のようなものです。過去の感情に囚われてしまい前に進めなくなっている人にこそ、タイムラインで記憶の置き換えをするのをおすすめします。自分で認識していた記憶と違ったなんてことがたくさんあり、意外な面が客観的な視点から見えてくるかもしれません。