働く人のコミュニケーション学

コミュニケーションの質で人生は大きく変わります。働く人に必要な仕事、人間関係、転職、結婚などに役立つ心理学・コミュニケーションスキルを発振しております!

著者:なおぴろ

vol.5 敵をも尊ぶ

遠くて近いは、男・女のような相対するものだけではない。 神と人、天と地、親と子、食べる物、それらは遠くて近い。 分けて考えてはならない。 この世は、2つで一つ。 相対する2つのものから生命や尊きものが生まれ出る。 すべて […]

No.92 「ありがとう」で変わる!夫婦のための感謝の習慣3選

夫婦関係を長く円満に保つ秘訣の一つは「感謝の習慣」です。 忙しい日々の中で、相手の存在や行動を当たり前に感じてしまいがちですが、小さな「ありがとう」が関係を大きく変える力を持っています。 本記事では、夫婦の絆を深めるため […]

vol.4 男と女の肉体と魂

肉体が男なら、魂は女。 男は内なる女を育む。 肉体が女なら、魂は男。 女は内なる男を育む。 今は、幼稚な男や女、女のような男、男のような女、 男っぽさだけの男、女っぽさだけの女、 みな未熟なまま年を取っている。 そして、 […]

NLPで学ぶミルトンモデル④:エリクソン催眠療法で使われる各種スキル一覧

催眠と聞くと、「相手をコントロールする技術」や「特別な能力が必要なもの」というイメージを持つかもしれません。しかし、エリクソン派の催眠療法は、そのようなものではありません。 ミルトン・エリクソンは、催眠を「人が本来持って […]

NLPで学ぶミルトンモデル③:エリクソン催眠療法の心構え、進め方、エリクソンの言葉

エリクソンの催眠療法は、単に人を深いトランス状態に誘導するものではなく、クライアントが自らの無意識の力を活用し、自然な形で問題を解決できるように導くアプローチです。 催眠と聞くと「相手を操るもの」「意識を失うもの」といっ […]