No.17 席の座る位置で相手との関係性を知る

ビジネスの場でのコミュニケーションは、言葉や表情だけでなく、さまざまな要素が絡み合っています。

その中で、意外に重要な役割を果たすのが「席の座る位置」です。
席の位置が相手との関係性に与える影響は決して小さくありません。

この記事では、打ち合わせや会議などの話し合いの時、相手との座り方から関係性を読み解く方法をご紹介しながら、あなたがより円滑なコミュニケーションを取る手助けができるよう解説していきます。

1、席の座る位置で相手との信頼関係を読み解く

席の座る位置は、相手との無意識下で行われる関係性を読み解く重要な手がかりとなります。

それぞれの位置によって、相手の心理や信頼度が変わることがあります。
以下に、主な座る位置における相手の心理を解説します。

  1. テーブルを挟んで向かい側に座る人の心理
    相手がテーブルを挟んで向かい側に座る場合、相手はあなたに対して強く伝えたい意見があるか、敵対する意志があることを表しています。この状況では、意見の相違が表れやすく、重要な場面で反論されることもあります。
  2. 90度の位置や横一線の並びに座る人の心理
    一方、相手があなたと90度の位置や横一線に並んで座る場合、相手はあなたの意見に賛同しやすい関係性になると考えられます。このような座り方は、相手があなた側の人間であることを暗示している可能性が高いといえます。この場合、意見交換がスムーズに進み、協力的な関係を築きやすいでしょう。

このように、人は無意識で自分の座る席を決めて、いろいろな駆け引きを行っているものであり、席の座る位置は相手との信頼関係を示す指標となります。

2、座る位置を活用して関係性を深める方法

相手との関係性を深めたい場合、座る位置を意識的に活用することが効果的です。
ここでは、座る位置を活用して信頼感を高める方法や、状況に応じて座る位置を変える方法について解説します。

  1. 並び席に座ることで信頼感を高める
    相手との距離感を縮めたい場合、横一線に並ぶような席に座ることがおすすめです。この位置からのコミュニケーションは、相手に対する親近感や信頼感を高める効果があります。また、意見の相違があっても、横に座ることで相手との対立感を軽減し、建設的な議論ができるようになります。
  2. 状況に応じて座る位置を意識して変える
    相手や状況に応じて、座る位置を変えることが大切です。例えば、新しいプロジェクトのメンバーと初対面の場合、相手との距離感を縮めるために横一線に並んだり、90度の位置に座ると良いでしょう。一方で、重要な交渉や対立が予想される会議では、テーブルを挟んで向かい側に座ることで、自分の意見をしっかりと主張しやすくなります。

このように、相手の座る位置にも注目して、その心理や信頼度を読み解き、自分に有利な状況を作り出すことができます。

まとめ

席の座る位置は、ビジネスの場でのコミュニケーションにおいて重要な要素です。
相手の座る位置を観察し、その心理を理解することで、円滑なコミュニケーションを実現することができます。

また、自分の座る位置を意識して変えることで、相手との関係性をより良いものにしていくことができるでしょう。

こちらの記事もおすすめです↓

視覚だけで相手の考えがわかるアイ・アクセシング・キュー
相手の目の動きを見れば何を考えているのかわかると言われたことはありませんか?眼球の動きを観察することで、相手の非言語の情報を得ることができます。NLP心理学では「アイ・アクセシング・キュー」といい、テクニックの一つです。...