No.16 相手に不快感を与えずに、こちらの意図する方向に導く質問法

人とコミュニケーションをする際、自分の意図する方向に相手を導きたいと考えることはよくあります。

しかし、相手に無理やり意見を押し付けると、相手に不快感を与えることがあります。
そこで、相手が自分から意図する方向に進むように、相手の行動を促す質問法があります。

本記事では、相手に不快感を与えずに、こちらの意図する方向に導く質問法のポイントや具体例を紹介していきます。

相手に不快感を与えずに、こちらの意図する方向に導く質問法

人を、こちらの意図する方向に導きたいときに使うテクニックがあります。

それが、「相手に不快感を与えずに、こちらの意図する方向に導く質問法」になりますが、単純な二者択一ではなく、相手が行動をするということを前提にした質問法になります。

それは、相手に二者択一を与えることなのです。

ただし、単にYESかNOの選択肢を与えるのではなく、相手にどちらかの行動を選択させるという、まさに行動することを前提にした質問を示すことが大切なのです。

  1. 子供がなかなか宿題を始めない時は…
    「早く宿題をしなさい!」といっても、「いやだ」「後でする」と逃げられてしまいます。
    それは、答えが、宿題をするかしないか、YESかNOしか選択肢がないからです。
    これを、宿題をするという前提で、二つの選択肢を与えるようにします。
    「宿題は、4時から始める、それとも5時から始める?」
    この聞かれると、YESが前提での二者択一ですから、NOになりにくくなります。
  2. 例えば、レストランでは…

    「食後は、コーヒーになさいますか?それとも紅茶になさいますか?」
    という使い方もできます。

  3. 家庭で手伝って欲しいときは…
    「庭掃除を手伝ってほしいけど、土曜日と日曜日、どっちならいい?」
    という使い方になりますね。

  4. プライベートでの休日の予定の選択肢
    休日に何をするかを相手と決めるとき、「どちらが良い?映画を見る?それとも散歩をする?」と聞くことで、相手が自分で選択肢を選ぶことができます

この質問法では、答えた相手も自分で選択をしているように感じます。
実は、こちらの意図する方向に導くための質問になるのです。

このように、相手が自分で選択肢を選ぶことができる質問法は、相手に不快感を与えずに、こちらの意図する方向に導くために非常に効果的です。

まとめ

相手を導くための質問法は、二者択一を与え、相手が自分で選ぶことを促すことで、こちらの意図する方向に導くことができます。

この質問法を活用する際には、相手が選びやすい選択肢を提示することが重要です。

子育てやビジネス、プライベートの様々なシーンで活用することができますし、相手との関係性を損ねることなく、スムーズなコミュニケーションを実現するために、この質問法を積極的に活用してみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もおすすめです↓

質問力:質問一つで、相手の心を開く、上手に導く、場を支配する
私たちが日々の生活のなかで何気なく使っている質問ですが、その本質について考えたことがありますか?質問にはさまざまなものがあり、たった一つの問いかけ一つで相手の心を開かせ繋げたり、上手に導くことができます。そもそも質問...