No.75 注意を受けた時の対応

人間関係の中で注意や指摘を受けることは避けられない場面です。

しかし、「それは私も分かっています」と即座に反論したり、言葉では謝るものの態度が反抗的であると、人間関係の橋が崩れる恐れがあります。

実は、このような反応は自らの成長のチャンスを手放すことにもつながります。

注意を受けることは、必ずしもネガティブな出来事ではなく、それをどのように受け止め、どう行動するかが、自己成長と人間関係の質を左右するのです。

注意を受けた時の対応  

人間関係が上手く築けない人、人から応援されない人の中には、周りの人からちょっと指摘や注意を受けた時に「それは私も分かっています」などと反論する人がいます。

なぜ「私も分かっています」と反論するのか?

人は基本的に自分の意見や行動に自信を持っています。指摘や注意を受けることで、自分の評価やプライドが傷つけられると感じるからです。

また「すみません」と口では言いながらも、表情や態度が明らかに反抗的な人もいます。

言葉とは裏腹に、感情的な態度や表情で反応することは、相手にとって不快感を与えるリスクがあります。

また、感情的になることで、冷静な判断ができなくなり、指摘や注意の中にある有益なフィードバックを見逃してしまうことが多くなります。

自分にも何らかの責任があり、何かしらの原因があるのだ、という謙虚さを忘れて、自分のプライドを守るために、感情的な対応をしてしまうのでは成長することはできません。

結果として、自身の成長の機会を逸してしまうことになるのです。

人から注意をされることは、どちら側にとってもストレスを感じ、嫌なものです。

もし注意を受けたら、理不尽だと思うことでも、そのことを一旦すべて受け止めるよう努力するようにします。

そして、少しずつ自分の出来ることから改善していってください。

自分のマイナスな部分を気づかせてくれる現象が必要に応じて起きたわけです。

注意や指摘は、私たちが気づかなかったマイナスの部分を浮き彫りにする「現象」です。これを正しく捉えることで、成長のチャンスとして捉え、自己改善の動機付けとすることができます。

まとめ

注意や指摘を受けることは、誰しもが経験するもの。

しかし、その対応方法が自己成長や人間関係の質を左右します。

反論や感情的な対応は短期的な自己防衛に過ぎず、長期的な成長の妨げとなりますから、冷静に受け入れ、反省と改善へとつなげる姿勢を持つようにします。

注意を受けたとき、その瞬間の感情よりも、自己成長するために必要なことが起きたのだと捉え、自分を俯瞰してみましょう。

こちらの記事もおすすめです↓

一瞬で出来事の枠組み(フレーム)を変えるリフレーミング
思うように成果が出ず悩んでいるときや、時間が足りず結果が出せない状況は誰もが経験したことがあるのではないでしょうか。でも、ちょっとした一言だけで視点が変わりやる気や自信を取り戻せる方法があるとしたら、どう思いますか?...
No.26 気持ちが落ち込んだときの対処法
誰もが日常で気持ちが落ち込む瞬間に遭遇します。そんな時、自分自身をどう元気づけるかは一つの課題です。本記事では、五感を刺激することで気分をリフレッシュし、偶然を取り入れた新鮮な体験を通じて、日々の落ち込みを克服する方...