No.86 相手の辛い話を聞くときのポイント

相手の辛い話を受け止める際、適切なリアクションは非常に重要です。

この記事では、心を開いて話す人に対して、どう応えた方が効果的なのかのポイントをご紹介いたします。

相手の辛い話を聞くときのポイント

もし相手が、真剣に、今抱えている悩みや過去の辛い経験を話してきたら、こちらもそれなりに神経を使いますし、どんな態度で聞いていいか戸惑ってしまいます。

このときに大事なことは、相手の呼吸に合わせてあげることです。

これをペーシングといいますが、2つのポイントをお伝えいたします。

1つ目は、「相槌をゆっくりすること」です。

辛い話を早いテンポで話す方は少ないので、ゆっくりとした動作で返すことによって、落ち着いた話しやすい雰囲気を作ることができます。テンポは個人差がありますので、自分なりに合わせてあげればいいでしょう。

人は心を痛めているとき、言葉に重みを込めて話す傾向があります。

このような状況では、相手がゆっくりと語るのに合わせ、私たちも相槌をゆっくりと打つことが重要です。なぜなら、速いテンポの相槌は相手に焦りを感じさせ、話す流れを妨げる可能性があるからです。

ゆっくりとした相槌は、「うん、うん」「そうなんだね」といった、肯定的かつ落ち着いた言葉を選ぶことで実現できます。

この方法で相槌をうつことにより、相手は自分の感情や考えをじっくりと伝えることができる安心感を得ます。また、ゆっくりとした反応は、相手の話に真剣に耳を傾けているという姿勢を示し、信頼関係を築くのにも効果的です。

相手のペースに合わせた相槌は、話の流れを自然に保ちつつ、相手に心地良いリズムを提供します。そうすることで、話している人は自分の言葉が大切にされていると感じ、より深い話を共有しやすくなります。

2つ目は、「話を遮らない」ことです。

相手に出来るだけ多く話してもらい、スッキリさせてあげてください。そのためには、話を遮らないように意識し、相手を受け止めてあげることに専念してください。

特に、相手が辛い話をしているときは、その必要性が一層高まります。

なぜなら、人は話をすることで心の内を整理し、感情を解放することができるからです。

このプロセスを尊重することが、真の聞き手の役割です。

このような姿勢は、相手に安心感を与え、自分の心情を素直に表現するための空間を作り出します。相手が話をすることで心が軽くなり、問題に対して新たな視点を得ることが多々あります。

また、相手の考えや感情を大切にすることを通じて、聞き手は、相手が話し終えるまで静かに待つことで、その人の存在を肯定し、支持することができます。

まとめ

「呼吸が合う」と物事がスムーズに進みますよね。

辛い話をする人にとって、ゆっくりとした相槌と話を遮らない姿勢は心の支えとなります。相手のペースに合わせて、相手に対して真摯に耳を傾けることで、信頼と理解を深めることができます。

こちらの記事もおすすめです↓

信頼関係(ラポール)を築く:相手との距離を縮めるテクニック
職場でも、家族・友人・恋人などでも、人間関係で悩んでいる人は多いと思います。ストレスの8割は人間関係といわれていますね。コミュニケーションのとり方がもっと上手くできれば、人間関係が円滑にいくのに…と悩んでいる方も多いと...
たかが「オウム返し」されど「オウム返し」:オウム返しを活用して、できる優秀な...
多くの方はコミュニケーション能力=話す力・考えを伝える力と思いがちですが、実はそれよりも「聞く力」が重要です。相手の話をどのように聞き、どのような態度をとるかによって、相手との話の盛り上がり方や相手が会話後にどのよう...