No.48 相手に距離を感じさせてしまう表現

我々の日常の会話には、相手との関係性を形成する力が秘められています。

しかし、時としてその言葉が逆効果になり、相手に距離を感じさせてしまうこともあるのです。

今回の記事ではその心理的なメカニズムを深堀りし、より良いコミュニケーションを築くための策を探求します。

相手に距離を感じさせてしまう表現

つい無意識に使ってしまいがちな表現に「◯◯さん(相手の名前)がどう思ってるのかは知らないけど…」という表現があります。

この「~かどうかは知らないけど~」という表現は、あなたことには全く興味がない…ということが前提になっているので、相手がなんとなく距離を感じてしまいます。

相手を遠ざける原因となるこの表現は、相手の気持ちや立場を尊重しない、言い換えれば認めていないというメッセージを伝えてしまいますので、少し注意が必要ですね。

私たちは皆、潜在的に自己を認めてもらう、価値を認めてもらう欲求を持っており、この欲求が満たされないときに感じる違和感や不快感が、「距離」を生み出してしまいますから、できれば…

「~について、もう少し知りたいので教えてくれる?」というように、相手のことに興味をもつ、認めるような表現を使った方が相手も気持ちよく話してくれるでしょう。

このように、言葉の表現一つで人間関係に大きな影響を及ぼす可能性があることを理解し、自分の発言をより深く考察することが大切です。

本来は、相手の話に耳を傾け、理解しようとする姿勢が大切なのですが、そうしないということは、自分が相手に対して興味がなかったり、自分には得にならない相手と選別してしまったりする場合が多いと思います。

興味があればどんどん相手に質問をしていきますよね。

愛の反対語は「無関心」だそうです。

そういう場合の原因は相手ではなくて自分にある、というくらい自分を俯瞰してみてください。

誰に対しても変わらず自然体で、同じ対応をしているか、相手を尊重しているかどうか、これも神様からの問いかもしれませんね。

まとめ

無意識のうちに用いる表現が、相手にどのような印象を与え、関係性にどう影響するかを理解することは重要です。

冷たく聞こえる言葉は距離を生み、反対に相手を認め、尊重する表現は繋がりを深めます。

日常の会話に心を配り、適切な表現を選ぶことで、より良好な人間関係を築くための第一歩を踏み出しましょう。

こちらの記事もおすすめです↓

NLP心理学の基本前提:天才と同じ頭脳を手に入れる質問方法
NLP心理学には基本前提と呼ばれる物事の考え方があります。NLPをより効率的に成立させる為に当然のものでもあり、考え方や仮定の一つです。NLPの基本前提は、NLP心理学が開発されたときに、最初に設定したNLPの考え方ともいえます。1...