No.7 「怒る」と「叱る」の違い

怒ると叱るの違いってご存じですか?

どちらかは相手に対して感情的になっている状態で、どちらかは相手を諭すものです。

この違いを知って、その意味を言葉で伝えられるるようになることで、自然と相手を正しく指導したり、導けるようになることができます。

本記事を読むことで、怒りと叱りの違いを理解し、より成熟したコミュニケーションを行うヒントにしていただければ幸いです。

「怒る」と「叱る」の違い

「怒る」と「叱る」は、似たような感情の表出を伴うことがありますが、その本質は異なります。

「怒る」という行為は、自分が否定されたと感じたときに発生するものであり、自己防衛の一環として行われます。
つまり、自分が否定されたと思い、相手に対して感情的になり憤慨することです。

「叱る」という行為は、理性的な行動であり、相手を指導やアドバイスすることで改善を促すものです。
つまり、理性で相手を諭すことで、相手のためになることでもあります。

しかし、叱ることが難しいと感じる人もいるでしょう。
そこで、叱る際のコツを紹介します。

まずは、相手がとった行動の問題点だけに的を絞り、具体的に指摘します。
相手の考え方とかではなく「行動」に焦点を当てることが肝です。

次に、その問題点に対して、本来とるべき行動とその理由を相手に伝えます。
時には、自ら模範を示す必要もあるかもしれません。

この2つのステップを繰り返すことが、叱るという行為になります。

例えば、子供がお友達の家に行き、そこで大きな音を立てて遊んでしまった場合を考えてみましょう。
「なんであんたはそんなにうるさいんだ!」などと声を荒げるような場合、親の感情を発散することが目的ですから怒っている状態になります。

一方で、叱る場合は、子供が大きな音を立てたことを指摘します。
「お友達の家では大きな音を立てるのはやめてね」と言うことができますし、その行動が問題である理由や、本来どうすれば良かったかを伝えることができます。

「お友達の家では静かに遊びましょう。そうすることで、お友達のお家にも迷惑がかからず、自分自身も楽しく過ごせますよ」と説明することができます。

このように、諭すことや相手が成長できるような指導を行うことが、叱ることの目的なのです。
そのためのは、相手に対する思いやりを忘れずに行うことが重要です。

まとめ

怒ると叱るの違いや、叱る際のコツについて理解できましたか?

誰かから問われたとき、叱ると怒るの違いをご自分なりにきちんと言葉で伝えられるようになることで、自然と叱れるようになっていきます。

そして、コミュニケーションの場面で、怒りが込み上げてきたときには、冷静に対処するためにも、叱ることの大切さを理解し、自分をコントロールすることができるようになるでしょう。

こちらの記事もおすすめです↓

効果的な褒め方・叱り方
日々の生活のなかで、部下や後輩が思い通りに動いてくれずミスや作業に遅れが出てしまったり、友人関係でも伝え方一つで距離ができてしまうなどさまざまなことでうまく行かない葛藤に悩んでいる人も多いのではないでしょうか。思い通...