No.36 チーム内が上手くいくための意識の持ち方

チームの成果や雰囲気には、チームメンバーの意識の持ち方が大きく影響します。

成功と失敗に左右されず、チーム全体の成長と共に進むためには何が必要なのでしょう。

この記事では、良好な人間関係を築きながら、チームをまとめ、目標に向かうための一つの方法をご紹介いたします。

チーム内が上手くいくための意識の持ち方

仲間や会社でチームを作って何か進めるとき、上手くいくときとそうでないときがあります。

チームとして成果が上がっていても、チーム内がギクシャクしたり悪くなっているということもあります。

それは、そのチームの人たちが『上手くいかない時は、他人の責任、上手くいったら、自分の手柄』という意識を持っていることです。

そうなると、相互の批判や不満が生じ、失敗した人に対して批判や文句がでるようになりますし、口にせずとも、心の中で思っていることは態度や雰囲気に出ます。

チームの成果や雰囲気には、チームメンバーの意識の持ち方が大きく影響します。

成功時には自分の手柄とせず、失敗時には他人の責任とする考え方は、チームの結束を損なう原因となります。

そのため、チーム全体が上手く機能するためには、適切な責任の取り方と謙虚さの持ち方が重要です

チーム全体が上手くいくためには、最低限のルールを決めて『上手くいかない時は、自分の責任、上手くいったら、相手のお陰』という謙虚と感謝の気持ちを持つことです。

成功した場合でも自己中心的な思考ではなく、相手のお陰であることに感謝の気持ちを持ち、一方、失敗した場合には自己責任を認識し、他人を非難せずに反省し改善する姿勢を持ちましょう。

成熟した大人の対応を心がけたいですね。

補足:相手への感謝の示し方の例を以下にご紹介いたします。

  • 誰もやりたがらない作業を陰で行っている人を労う
  • 定期的にお礼の言葉を伝える
  • 公開場所で相手の功績を称える
  • チームの目標達成時にお祝いや感謝のイベントを企画する
  • チームメンバーの良い成果や取り組みを褒める

まとめ

自己の責任を果たし、謙虚な態度と感謝の気持ちを持つことがチームの成功に繋がります。

相手の立場や意見に共感し、謙虚に接することで信頼関係を築き、一人ひとりが協力し合い、お互いの成長を支えることで、チーム全体がより一層の成果を上げることができます。

上手くいかない時も他人を批判するのではなく、自身の責任を見つめ直しましょう。

皆が意識を高め、協力することで、理想的なチーム環境を築くことができます。

こちらの記事もおすすめです↓

No.8 「褒める」と「ねぎらう」の違い
「褒める」と「ねぎらう」の違いってご存知ですか?人と接するとき、褒めることが良いとされますが、実は「褒める」と「ねぎらう」という行為には大きな違いがあります。成果を達成した見返りにする行為なのか、相手を尊重しているの...
No.27 褒めるときに意識しておきたい重要なこと
人々は褒め言葉を受けることで喜びや励ましを感じます。褒めることは、相手を肯定し、自己評価を高める素晴らしい行為ですが、褒める際には意識しておくべき重要なポイントがあります。この記事では、褒めるときに意識しておきたい重...